カテゴリ「雑記」[47件](3ページ目)
雑記
あけましておめでとうございます!もう2024年になって…4日目…??
初日から大変な幕開けで正月という感じでもなくなってしまいましたが、こちらホウエン地方は特に何事もなく大丈夫です。
はあ。なんかもう、とにかくどこのだれでもみんな楽しくゲームができるような平穏な世の中になってほしいねえ…。RiJ見たあとだから余計にそう思う…。


えー、次作なんですけど、前回の投稿のあと体調崩したりなんだりで期間が開いてそっから止まっちゃってて、特に進捗が…ないですね…。はい……。
あと、わたしがつくりたいのはそういうの(うすぼんやりしている)だとは言え、もうひとつくらいはなにか引っかかるものがないとこれまったく楽しくないのでは?という感じもあって……けどまあ時間置いたおかげでそれはどうにかなりそうな気はしてきている。とおもう。

わたしは基本的にゲームを自分の手でプレイするのがいちばん好きな人間なので、
ゲームつくるの楽しい!→ゲームつくってるとゲームできない→めちゃくちゃゲームしたい→この世にはすでに面白いゲームが無限にあるのに何故わたしはゲームをするのではなくこんなものをつくっている!?→うわ~もういいや面白いゲーム面白いやったー!!
みたいになるんですよね!マジで短期集中でさっさとつくれる規模のものにしとかないと自分の忍耐があっという間に切れる…。わかってはいたけど改めてよくわかった…。人生で何度同じことに気が付けばいいんだ
つまり、自分が耐えられる範囲につくりたいものの規模をおさめる能力を得るか、つくりたいものの規模に見合う忍耐力と持久力を得るか、どっちか選んでがんばってみるしかないってことだなー…。ゲームつくるの、今までやってきた趣味とはかかる時間の桁が違ってて、今まではどうにかごまかせていた問題がいろいろ持ち上がってくるのね…。うーん。
まあもうちょっとはやってみようと思っているし、ベースの部分つくったのが無駄になるのはふつうに嫌なのでぼちぼちがんばります!飽きたのに飽きてやる気が戻ってきているぜ。

というわけで(?)2024年もmaymoku gamesをどうぞよろしくお願いいたします!
雑記
やる気だけはまあまああるものの、やりたいこととやれそうなこととやったほうがよさそうなことが全部バラバラで行動に結びつけられずにうだうだしている…。
やりたいこととやるべきことが一致する時、世界の声が聞こえる!って言うけど、そんなこと一介の人間の一回の人生では無理があるよツナシタクトくん…と一面の青い闇の中でいつも思っている。なにが綺羅星だ馬鹿馬鹿しい(かなしい)

そもそも自分のやりたいこと的にはゲームを作るというより文章を書きたいのであって…テキストも絵も曲も演出もシステムもなんでも必要なゲームを作るというより、文章だけではできないことを最小限の素材だけちょっと足してなんかやるような、伺か的なぼや~っとした会話をえんえんと書きたかっただけだったはずで…。
ティラノは便利だけどSNSが無理な以上追いかけるのしんどいし(とうとうアカウントなしじゃ見ることもできなくなるとは…)、プログラミングは嫌いじゃなさそうだから勉強してもいいけど果たしてUnityとかが必要なものを作るか?というと方向性がだいぶ違う~って気がするし…。もうJavaScriptを勉強してフルスクラッチでがんばるほうが早いのでは?という気もする…いやなにもわからんけど…。
いっそのことむしろツクールとかのほうがいいのか?Uniteには期待してたけどしばらくはアプデ待たないと大変そうだし…。有識者に助言を乞いたいよお…。

つくりかけのティラノゲーでこれをやりたいってのが明確なのが一つあって、ベースのシステム自体は(つたないものの)組めてはいるので、この先中身を増やすとこんがらがるであろうこととか本当にティラノでいいのか~?みたいな疑念から目をそらすことさえうまくいくのならこれをやるかなーとおもっては…いる…。そのくらいには今文章を書きたい…アウトプットしたい~…。
雑記
我が家のPCでもStable Diffusion先生がふつうに動くことについに気が付いてしまった…と思ったら土日が消し飛んでいた
そりゃみんな夢中になるわこれ!!進歩すご…もうちょっとしたら脳内イメージ画像があっという間に出力できるようになりそうだ…
雑記
ふと思い立ってこのてがろぐのRSS配信 を始めました。↑にも貼ってます。
てがろぐのデフォルト機能なのにいつもの癖(同人サイト基準)で切ってあったので…。需要があるのかはともかくないよりはあるほうが便利であろう。更新が超不定期だから特に。投稿してからちまちま編集してるのがバレるのがアレですが…。

RSSリーダーはいろいろ種類があるけど、Slackをリーダーとして使うのも便利でおすすめです!
PCモバイルどの環境でも使えるし、ひとりSlackでざっくり用途ごとにチャンネル分ければ通知もオンオフしやすいし。Twitterもnitter使えばRSS取得できるのでどうにもでもなるぞ!nitterの鯖によっては(?)ラグがひどかったりするけど!

SNSから脱出してる勢はたぶんみんな自前の情報収集方法を構築してると思うんだけど、いかんせんSNSやってない以上そういうノウハウを共有するすべもないんだよなー…と遠くの騒動を眺めながら思ったりしている。個々の秘伝…。まあそれもそれで一興というか、そもそもそういうもんだよなーという気もする…。
雑記
最近気付いたこと:
SwitchのYouTubeからでも「音楽」を選べばYouTube Musicにアップロードしている自分のライブラリの曲が聴ける!
さすがにライブラリの全曲から選べるわけじゃなさそうだけど、最近のアクティビティとかプレイリストからは選べるので割となんとかなる

我が家の唯一のスピーカーはPCとSwitchの兼用モニタに繋がっているため、スピーカーでBGMを垂れ流そうとしたらPCをつけるしかなく、しかしPCを起動したら結局PCで遊びだすため、BGMだけをかけて家事とかやりたい場合には全然意図通りに機能しなかったわけです。スマホにヘッドホンなりワイヤレスイヤホンなり繋げてもいいんですが、耳をふさいで全力で曲を聴きたい時とただ背景に曲がかかっててほしい時というのはかなり違うわけで……。

という問題が、Switchからつべ経由で曲垂れ流せば他に何もできないじゃん!で全て解決してとても良い!今日はめっちゃ部屋の片付けが捗ったよ!

ちなみになんでライブラリなんだよサブスク使えよって話なんですけど、私は好きなアーティストの曲以外ほぼ一切聴かない人種なんで、本当に手持ちの曲さえ聞ければよくて…。そのアーティストもサブスクは旧譜メインで新譜はしばらく入らないからマジでいらんのだよな…。
昔はGoogle Musicにめちゃめちゃ世話になってたんですけど、惜しくもYouTube Musicに吸収されてしんでしまったので…YTMのUI正直すっごいクソだから戻してほしいんだけど!まあ無料で音楽ロッカー機能を残してもらえただけ感謝せねばならんのだが…もう他にやってくれてるとこなさそうだからなあ…。こんなんでも最後の砦……

めいもくめもTOPに戻る