memo

やくたいもない話をするためだけのひとりごとページです
ゲ制の進捗の話は基本しません RSS

#ゲ制進捗
次回作ごりごり制作中です!
次までは習作にしようかなと思ってたんですが、テキスト書きたい欲がかなり限界に近かったので普通につくりたいやつをつくってます!
つくりたいものの実装の仕方を自分で考えて、試行錯誤しながらもちゃんと自分でつくれているのでめちゃくちゃ楽しい。本当にGodot Engineくんありがとうすぎる…ゲーム制作って楽しいんですねえ…!まあやることありすぎて無限に時間吸われてるけど…。

基礎の部分はだいぶできあがってきているんですが、まだまだ結構相当いろいろがんばらないとどうにもならないなーって感じです
ものすごくがんばれば年内いけるか…?という気持ちでいれば年度内くらいには出せるでしょ(…)
うまくできあがればだいぶわたしがやりたかったことの具現化になりそうなのでたいへんウキウキです
引き続きがんばります!
#わりきれ
無事にふりーむ版も公開されました!対応めっちゃ早くてありがたい限り…!
ブラウザ版だと、少なくともこのサイト上でやるよりはふりーむでやるほうがおそらく安定すると思うので、できればふりーむでプレイしていただけると助かります。プレイ数もカウントされるしね!まあ2分くらい遊べば満足するミニゲームだけど…
(ただ、自分のAndroidスマホからだとふりーむではロード後に暗転したままでプレイできないみたいでした。このサイトでは動くんだけどなー!?PCブラウザからならどっちでも問題なく動くので、なんかもうすみませんがPC推奨でよろしくお願いします…)

デバッグで嫌になるほどプレイしたんですが、結局まったくもって割り算ができるようにはなりませんでした。ふつうでもふつうにむずかしいんだけど!九九すら曖昧になりつつあることがわかってしまった…。むずかしいに至っては正解なのか間違いなのかすらわからないからな…。〇が出たら正解で×が出たら間違いなんだろうな~と思うしかなかった…(デバッグがそんなんでいいのか?)

ちなみに。
割る数を大きくすればするほどに倍数も大きくなっていくわけで、桁を限った中で完全に数をランダムにするとわりきれないを連打してればいいだけのゲームになります。なりました。
これだとゲームにならないので、意図的にある程度の確率で倍数が出るようにしています。案外わりきれるようになっているのだ。

ちなみにそのに。
評価コメントは5段階×3パターンあります。
全問正解、ほとんど正解、半分正解、ちょっと正解、全問不正解の5段階。
半分正解のコメントは問題数が偶数の設定じゃないと出てきません。無意味に地味に罠である。正解率が低くても怒られたりとかはまっっったくしないので大丈夫です。彼、そもそも助けを呼んだ側だし、たぶんかなりいいひとだからね…。よく知らんけど…。全問不正解の紙かわいいからよかったら見てみてね。むずかしいだと意図して間違えるのもむずかしいけど!


無事にリリースされてちょっと安心した おかげでしゃべることをいくらか思い出せてよかったです。
致命的バグとかないことを祈りつつ、次なにやるか考えるぞ~
#更新 #ゲ制進捗 #わりきれ
わりきれないをわりきる方法 』公開しました~!ふりーむは申請中です!
スマホのブラウザからだと動作するかがかなり不安定っぽいので、読み込みが終わらない感じでしたらPCからよろしくお願いします…。自分のandroidでは動いたんだけども。Safariは現状どうも動かないらしいんだけど、iPhoneないから確認のしようがないという…。

あ~~とりあえず終わった!今週中に片付けられてよかった~!
ザ・習作としか言いようのないミニゲームなので、特に何も語ることが…ない…。
出力して動作確認までしてからタイトルを考えたくらいタイトルを考えるのが毎度最後の最後になってしまう…。ゲームに限らず、タイトルだけ考えるのは結構好きなんだけど、ある程度以上できあがったものにタイトルをつけるのはかなり嫌な作業なんだよなあ…何故…。
ちなみに語呂と思い付きで『わりきれないをわりきる方法』になったけど、
そんな方法はないという前提のゲームです…。わりきれないをわりきる方法はな、わりきれないを見わけることで無駄にわりきろうとすることを回避する以外にないんだよ!という話。タイトル詐欺じゃない…?
閉じる


サイトに新作ページつくろうとしたらあまりにもソースがアレでなんかもうこのサイト全面改装したい!という衝動に駆られてつらい いや作り直してもそんなに立派なものには全然ならないんだけど…。サイト作成学び直してる途中でGodotに出会ってしまったのでまず講座の続きを見るところからなんだよな。イヤだ!俺はこんなサイトは放置して次のゲームにかかるぞ!
次もまたなんか短めの習作にしたいな~ まだ使ってない機能がいっぱいあるからいろいろ試したい…!
#ゲ制進捗
20231012000455-admin.jpg
Unity騒動のおかげで出会えたGodot Engineくんとすっかり意気投合いたしまして、とりあえず使いそうな機能をだいたい使ってみただけのミニゲーム的な習作がこれもうほぼほぼ完成したんじゃない?というかんじです
あとは出力して動作確認して簡単な紹介文とれあどめ作ってサイトにページ作ってスクショをつけてとりあえずふりーむなりに投稿して掲載を待って…け、けっこうやることあるな!!遅くとも来週末くらいを目途にすべてを終えたいところ…。このサイトももうちょっと時代に追いついた見た目にしたいけどとても手が回らね~!

Unity氏とは(騒動がなくても)仲良くなれる糸口がまるで見つけられなくてだいぶ困り果てていたところだったので、Godot Engineくんと出会えたのは本当に僥倖であった…。
なんかうまく説明しづらいけど、100MBちょいのEXEひとつで動作する第一印象からまず最高だったし、何をするにも使っててすごく気が合う感じですべてがすーっごい楽…!概念がかなりわかりやすいので納得いきながら組み立てられるというか。独自言語のGDScriptもPythonめいてて安心感すごいし。もちろん勉強することは山ほどありまくるので公式リファレンスと常に首っ引きではあるものの、触ってること自体がまったく苦痛じゃないので全然だいじょうぶなんだよな…。そもそも名前の由来が「ゴドーを待ちながら」の時点で相当ポイントが高い…。もっと仲良くなってもっといろいろできるようになりて~!

とりあえずこの習作からさっさと手を放したいのであともうちょっとだけがんばります 次なにつくろっかな!わーい!
#雑記
やる気だけはまあまああるものの、やりたいこととやれそうなこととやったほうがよさそうなことが全部バラバラで行動に結びつけられずにうだうだしている…。
やりたいこととやるべきことが一致する時、世界の声が聞こえる!って言うけど、そんなこと一介の人間の一回の人生では無理があるよツナシタクトくん…と一面の青い闇の中でいつも思っている。なにが綺羅星だ馬鹿馬鹿しい(かなしい)

そもそも自分のやりたいこと的にはゲームを作るというより文章を書きたいのであって…テキストも絵も曲も演出もシステムもなんでも必要なゲームを作るというより、文章だけではできないことを最小限の素材だけちょっと足してなんかやるような、伺か的なぼや~っとした会話をえんえんと書きたかっただけだったはずで…。
ティラノは便利だけどSNSが無理な以上追いかけるのしんどいし(とうとうアカウントなしじゃ見ることもできなくなるとは…)、プログラミングは嫌いじゃなさそうだから勉強してもいいけど果たしてUnityとかが必要なものを作るか?というと方向性がだいぶ違う~って気がするし…。もうJavaScriptを勉強してフルスクラッチでがんばるほうが早いのでは?という気もする…いやなにもわからんけど…。
いっそのことむしろツクールとかのほうがいいのか?Uniteには期待してたけどしばらくはアプデ待たないと大変そうだし…。有識者に助言を乞いたいよお…。

つくりかけのティラノゲーでこれをやりたいってのが明確なのが一つあって、ベースのシステム自体は(つたないものの)組めてはいるので、この先中身を増やすとこんがらがるであろうこととか本当にティラノでいいのか~?みたいな疑念から目をそらすことさえうまくいくのならこれをやるかなーとおもっては…いる…。そのくらいには今文章を書きたい…アウトプットしたい~…。
#ゲーム感想
パラノマサイト 、クリアしてきた!めちゃくちゃ面白かった!!
癸生川シリーズの石川さんって聞いた時点でほぼ情報絶って楽しみにしてたんだけど、いや~何も知らずに存分に楽しめてよかった…!!
システムもシナリオもキャラも絵作りも完璧にひとつにまとまってて満足感がすごい!これが2000円切ってるのどういう仕組みなのかマジでスクエニすごいなってなる
掛け合いのテンポのよさとかザッピングの見せ方のずば抜けた上手さとか、それぞれの人間の感情の機微とか、重いしつらいけどそれでも、って強さだとか、端々にあ~癸生川で好きだったもろもろがここにもある~!!!って感じでほんと楽しかったし面白かった…。
パラノマサイト、このままどんどんシリーズ化して続けてくれ!頼む!!
あと癸生川とのコラボ動画めっちゃ感動したから癸生川先生もいつかこの感じで新作…出しませんか…

視点のペアはみんな好きになっちゃったけど、強いて言うならリヒタくんとマダムが特に好きだったかなあ…。リヒタくん見てる時はマダムが本来の和やかそうな感じになるのがすごい好き リヒタくんも本当に誠実で良いプロタンだったよ…好き…
#雑記
我が家のPCでもStable Diffusion先生がふつうに動くことについに気が付いてしまった…と思ったら土日が消し飛んでいた
そりゃみんな夢中になるわこれ!!進歩すご…もうちょっとしたら脳内イメージ画像があっという間に出力できるようになりそうだ…
#雑記
ふと思い立ってこのてがろぐのRSS配信 を始めました。↑にも貼ってます。
てがろぐのデフォルト機能なのにいつもの癖(同人サイト基準)で切ってあったので…。需要があるのかはともかくないよりはあるほうが便利であろう。更新が超不定期だから特に。投稿してからちまちま編集してるのがバレるのがアレですが…。

RSSリーダーはいろいろ種類があるけど、Slackをリーダーとして使うのも便利でおすすめです!
PCモバイルどの環境でも使えるし、ひとりSlackでざっくり用途ごとにチャンネル分ければ通知もオンオフしやすいし。Twitterもnitter使えばRSS取得できるのでどうにもでもなるぞ!nitterの鯖によっては(?)ラグがひどかったりするけど!

SNSから脱出してる勢はたぶんみんな自前の情報収集方法を構築してると思うんだけど、いかんせんSNSやってない以上そういうノウハウを共有するすべもないんだよなー…と遠くの騒動を眺めながら思ったりしている。個々の秘伝…。まあそれもそれで一興というか、そもそもそういうもんだよなーという気もする…。
#雑記
最近気付いたこと:
SwitchのYouTubeからでも「音楽」を選べばYouTube Musicにアップロードしている自分のライブラリの曲が聴ける!
さすがにライブラリの全曲から選べるわけじゃなさそうだけど、最近のアクティビティとかプレイリストからは選べるので割となんとかなる

我が家の唯一のスピーカーはPCとSwitchの兼用モニタに繋がっているため、スピーカーでBGMを垂れ流そうとしたらPCをつけるしかなく、しかしPCを起動したら結局PCで遊びだすため、BGMだけをかけて家事とかやりたい場合には全然意図通りに機能しなかったわけです。スマホにヘッドホンなりワイヤレスイヤホンなり繋げてもいいんですが、耳をふさいで全力で曲を聴きたい時とただ背景に曲がかかっててほしい時というのはかなり違うわけで……。

という問題が、Switchからつべ経由で曲垂れ流せば他に何もできないじゃん!で全て解決してとても良い!今日はめっちゃ部屋の片付けが捗ったよ!

ちなみになんでライブラリなんだよサブスク使えよって話なんですけど、私は好きなアーティストの曲以外ほぼ一切聴かない人種なんで、本当に手持ちの曲さえ聞ければよくて…。そのアーティストもサブスクは旧譜メインで新譜はしばらく入らないからマジでいらんのだよな…。
昔はGoogle Musicにめちゃめちゃ世話になってたんですけど、惜しくもYouTube Musicに吸収されてしんでしまったので…YTMのUI正直すっごいクソだから戻してほしいんだけど!まあ無料で音楽ロッカー機能を残してもらえただけ感謝せねばならんのだが…もう他にやってくれてるとこなさそうだからなあ…。こんなんでも最後の砦……
#雑記
ニンダイ!!
世界樹の迷宮123リマスター移植ありがとう!!ありがとう!!!!!
やったあああああ世界樹胎動してた!生きてた!移植きたってことはそのうち新作も来るってことだし!!
地図も思ったより見やすそうだったし、新規キャラグラやばいな~困るな~たのしみだな~!!特に3がついに移植されるのめちゃくちゃ嬉しい HDクジュラさん~!!!ついに…!
気が早いけどシリーズでは4がいちばん好きなので45とクロスもそのうち移植してほしいねえ あと新1と新2もなんだかんだ好きだったので頼むよ~ドリカちゃん!
6月か~3本セットとかもうこれだけで今年のゲーム枠終わるわよ!嬉しすぎる

ゲームボーイとアドバンスもめちゃくちゃ嬉しい!当時ぜんぜんクリアできなかったゲームがいっぱいある…!アドバンスくるんなら喜んで追加パック入るわ

朝からこんだけウキウキしてるのに今から仕事なの意味がわからない
ニンダイの日は国民の祝日にしてほしい
logs
search